シングルクォーテーションって使うことあるの?

 

f:id:abdgopq0689:20181018202943j:plain

はい、

 

Progate(https://prog-8.com/languages)にてRubyを勉強中のプログラム初心者です。

Rubyにて文字を出力する際、シングルクオーテーション(’)もしくはダブルクオーテーション(”)にて文字を囲むと習いました。

しかしレッスンを続けていってもシングルクオーテーション(’)を使う機会がありません。むしろシングルクオーテーション(’)を使ってはダメです!という場面すらあります。

 

シングルクォーテーションって使うことあるの?

 

完全に初心者な疑問ですが気になったので調べてみました。

多くの方が題材にしているらしく、記事が複数見つかりました。様々な観点からそれぞれのメリットデメリットを挙げておりましたが、一言でまとめると、

初心者は黙ってダブルクオーテーション使っとけ

ってことで良さそうです。

 

一応、シングルクオーテーションを使うメリットとしては

  1. 処理が早くなるらしい(すこしだけ)
  2. 「あえて」シングルクオーテーションを使うことで何かしら強調している
  3. 特殊文字が云々・・・?

でも、ダブルクオーテーションでなければいけない場面の方が多いので基本的にはダブルクオーテーションで統一した方が良いよ。と結論づけている記事が多かったです。

 

おそらく今の自分ではわからない使い所があるのだと思いますが、基本的にはダブルクオーテーションを使っていきます。

 

 

では。